All Posts

プラド美術館ベラスケスと絵画の栄光

この投稿をInstagramで見る Rabbitflower(@rabi.house)がシェアした投稿 2018年3月22日 プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光@東京西洋美術館 天気もよくなってきたので、[ブリューゲル展](https://ameblo.jp/peridotgarnet/entry-12362354722.html” width=”400px”> の続きでそのままプラド美術館展へ。 入った途端に作品サイズも人物画の比率も、大きな作品が何作品も1度に目に入って、「美術館に来た!」という印象がかなり強めの第一章。

ブリューゲル展

この投稿をInstagramで見る Rabbitflower(@rabi.house)がシェアした投稿 2018年3月22日 ブリューゲル展 画家一族150年の系譜@東京都美術館 4世代の作品が1度に見れるということだったのでどんな違いがあるのかがとても興味がありました。 ※名前がややこしいので以下、作品横開設に掲載されていた父・子・孫・ひ孫と表記 作品数の印象としては孫・父が多かったように感じました。

怖い絵展

この投稿をInstagramで見る Rabbitflower(@rabi.house)がシェアした投稿 2017年12月4日 怖い絵展@上野の森美術館 先日、人が多くて入る前にもう(違う意味で” width=”400px”>怖くて帰ってきてしまったので、改めて「怖い絵展」へ。 常にこれだけ混んでいるのも珍しい気がするけれど、並ぶのを覚悟していったので精神的ダメージは少なく、60分待ち。実際は60分超えていた気がするけれど・・。

ゴッホ展巡りゆく日本の夢

この投稿をInstagramで見る Rabbitflower(@rabi.house)がシェアした投稿 ゴッホ展 巡りゆく日本の夢@東京都美術館 小雨の中、今日は上野公園で何やらイベント?準備?で平日にもかかわらずいつもにも増して人が多い。 東京都美術館の中も混んでいて、ならんでいないと作品を見れない感じ。

アルチンボルド展

この投稿をInstagramで見る Rabbitflower(@rabi.house)がシェアした投稿 2017年9月21日 アルチンボルド展@国立西洋美術館 開催最終日が近いせいか平日なのに思った以上に人が沢山。 でもよくよく見てるとアルチンボルドに来てる人はもちろんたくさんいるけれど、西洋美術館の建物自体を見に来た人が多いみたい。世界遺産関連かな? アルチンボルドは作品自体はとても大きなものがあるものではなかったけれど、一点一点目をじっくり凝らしてみているととっても面白い。間違い探しのようなかくれんぼをしているような。

ジャコメッティ展

この投稿をInstagramで見る Rabbitflower(@rabi.house)がシェアした投稿 2017年8月24日 ジャコメッティ展@国立新美術館 暑いせいか館内がいつもより人が少なめ。 ゆっくり見れて嬉しかった。 いつもこのくらいの混みだとありがたいのですが。